30代からの英語学習 ~仕事と育児をしながらの英語学習~ 進捗状況(3)

くらし

こんにちはミケです。

ひさびさに英語の進捗状況を発表します。

共働き夫婦で、1歳男児を子育て中のバタバタ主婦です。忙しい中でも猫のように気ままに過ごしたいと願ってやまないです。元保育士、元タイ古式マッサージ師の知識を取り入れながら子育てや家庭のこと、暮らしに役立つことを発信しています。

以前の様子についてはこちら

30代からの英語学習 進捗状況(2)

英語学習について最近更新してないけど、

仕事復帰してからどうなったの??

一応まだやっているよ 一応・・・

前回の更新から暫くたちますが、今の状況を発信指定と思います!

英語学習の進捗状況

育休復帰後、仕事が始まり数か月ですが、以前より時間がなくなり、勉強のしかたを模索中です!!

育休中は週に2.3回、オンラインに接続、もしくはオフラインを合わせたら週5日近く

勉強できていたのですが、現在は週に1回、勉強出来ればいい方になりました。

言い訳になりますが、仕事を始めてから思った以上に覚えるこが多く、

毎日仕事にエネルギーを使っていて、帰ってきたら、家事や育児に時間がとられ、

時間がとりづらくなりました。

ん?NHK教材に変わり時?と薄々思っています。

英語教材を比較する 1

もうしばらくして仕事と育児の生活に慣れたら、

今よりもう少し勉強できるようにるのか生活の流れを考えながら悩み中です。

どうしてこうなったか

本当は前のように続けたかったですが、フルタイムの仕事と育児の両立を舐めていました。

理由としては以下(言い訳タイムはこちら)

・仕事で自分の時間が大幅に削られ、育児と家事と仕事でいっぱいいっぱいになった

・子どもの夜泣き対応で眠たいことがよくある

・子どもが保育園からもらってくる感染症が親にもうつり、毎月一緒に何かしらの病気をしている

仕事がはじまり時間がないのは予想がつきますが、子どもがしょっちゅう病気をするので、

病院に連れて行ったり、夜泣きが激しくなり自分が睡眠不足になったり、

自分も子どもの病気がうつることがあり、心身ともに大変なことは

予想をはるかに超えていました。

無理はよくないから何もかも完璧にこなそうとは思わないぷぷー

何もかもバランスが大切だね

ちなみに私が生活していて意識していることについて詳しく書いた記事はこちらです。

体の整え方

子どもの年齢は1歳でまだまだ感染症にかかることが多いです。

これが3歳ごろになれば、今よりもう少しましになるかもしれません。

できるだけ、自分が子どもから病気がうつらないように、もしくは

免疫力の低下から病気にかかりやすくならないように、睡眠時間を確保するようにして、

心身ともに整えていきたいと思います。。

今は育児の仕事に両立に慣れることを優先にして、英語学習はおちついてからだなと思っています。

まずは生活、家族優先!ということで、バランスがとれたら、次に進みたいと思います。

といって、しなくなるのが怖い・・・

細く長くが目標!

これからを考える

今は私は仕事が始まり、子どもも保育園に毎日通うようになり、生活が変わったため、

生活の変化に対応するため、頭も体力も使って毎日必死でした。

ただ、寝不足だと次の日の効率が悪くなるため、

夜泣きがある今はできるだけ睡眠時間を意識してとるよう心掛けました。

その結果が今のような形になったのですが、

生活に慣れて余裕ができるようになれば、英語学習のペースを前より落として

勉強を続けたいな~と思います。

改めて世の中働いている母親はたくさんいらっしゃると思いますが、尊敬します。

もうすでに心が折れそうだにゃ

どこまで続くかな~

ネイティブキャンプについて

料金は安いですが、数をこなせたらとくにお得になるネイティブキャンプです。

ただ、今の私は数をこなせていないので、お得感は薄れています。

そのため、もう少し回数を減らして安く利用できるものに変更してもいいかもしれません。

そのうちネイティブキャンプからNHKや他の教材に変えるかもしれません。

英語教材を比較する 1

生活の変化で何を優先するかって大切だな~と身に染みて思ってきています。

人生一度きりなので、自分のやりたいことをやっていたいのに~。

子育ては一人でも手がかかるしね~

我慢のしどきか、それとも自分のやりたいことを貫くか、落としどころを探していますが、

また、結果報告ができたらと思います!

まとめ

英語の勉強がしたいな~と思って、育休中から少しずつ進めていましたが、

育休後復帰して仕事が始まると想像以上に時間がなくいっぱいいっぱいになりました。

そのため、英語学習は前よりペースを落としてやっていく予定ですが、

これからどのくらいでできるかは模索中です。

私は多趣味でやりたいことがいろいろありますが、仕事が始まった今、

育児と仕事と自分の趣味とのバランスに悩むところです。

あきらかに今は仕事、子どもの配分が多いため、私のことは後回しになっています。

世の中の母親さんはどうやっているのか聞きたいところです。

私は育休復帰した今はこんな感じになっていると、参考程度に思っていただければ嬉しいです。

ちなみに保育園登園1か月目の大変さはこちらです。

登園1か月目 保育園を休んだ回数

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました