妊婦と出産後のどちらが大変か

くらし

こんにちはミケです。

「妊娠と出産後のどちらが大変か。」

こんなこと考えたことはありませんか。

私は妊娠中しんどかったため、出産後より絶対妊娠中の方が大変だ!と思っていました。

出産して早く楽になりたい

実際出産してみると子育ても毎日のことで大変でした。

でも結果的に、大変さ+赤ちゃんのかわいさが加わり私は出産後の方が楽だと思いました。

今回は

・妊娠中でしんどい方

・子育ての大変さについて感じている方

妊娠、出産が気になる方に向けて私が思ったことについてシェアできればと思います。

出産して思うこと

私は妊娠中、体も精神的にもしんどかったため、早く妊婦から解放されたいと思っていました。

こんなにしんどかったらきっと出産後の方が楽なはず!と

子育ての大変さを知らないからな~

でも出産して思うことは、出産し子育てしていると楽しいこと、嬉しいこと、大変なこと

色々あります。

そう思うと、妊娠中と子育て中の環境や体調は人それぞれなため、

一概にどちらの方がしんどいとは言えないなと思いました。

人それぞれの経験値や知識の有無によって、前提が異なれば大変さは違ってきます。

その上で、私の場合がどうだったかをシェアして、参考にしていただければ嬉しいです。

私が考える前提とは

人それぞれの経験値や知識の有無、前提とは以下のようなことを考えました。

まず、その人の経験として

・子育て何人目か、一人目か二人目か

これはだいぶ大きい

慣れは大事

他、妊婦中の前提

・妊娠一人目だとしても妊娠の知識があり備えができるか

・妊娠中は体調に問題なく過ごすことができたか 

・つわりの有無、いつまでつわりが続いたか

・仕事の有無、他しんどくてもゆったり過ごせる環境だったか

出産後の前提

・子育てが一人目だとしても子育ての知識の有無

・ミルクを良く飲むか

・赤ちゃんの夜泣きの回数、寝かしつけの有無

・周りに助けを求めたりすぐに相談できる人がいるか 

・仕事の有無、他子育てしながらゆったりできる時間があったか

・赤ちゃんに対する想い、理想と現実

これ以外にもあるかもしれませんが、思いついた内容として挙げてみました。

前提事項を参考に、私の場合どうだったか

私の経験として

子育て何人目か、一人目か二人目か

一人目ではじめてのことばかりでした。

心の余裕がなかったな~

私の妊娠中はというと

妊娠一人目だとしても妊娠の知識があり備えができるか

人から聞く程度の知識で浅い知識でした。

つわりのしんどさは経験したことがないため、

体調の変化についてはあまり考えていませんでした。

多くの女性が妊娠、出産する中でしんどさについては想像できないね。

そのため、つわりでごはんが食べれなくなったり、つわりが長く続いたことは、

最悪な事態になったと思っていました。

妊娠中は体調に問題なく過ごすことができたか 

妊娠中逆子になり、元の体制に戻ってほしいと思っていました。

早産になる可能性があるとも言われたため、配慮して生活していました。

あとは腰痛、尿漏れ等ありましたが、そこはトコちゃんベルトをしっかり締めることにより

症状を軽減できました。

つわりの有無、いつまでつわりが続いたか

つわりがなかなか収まらず、最後の方まで続きました。

気持ち悪く、気分がダウンしたため早く終わることを常に願っていました。

仕事の有無、他しんどくてもゆったり過ごせる環境だったか

妊娠中も仕事は続けていて、難しめの仕事をやっているときや、

休みたい時に休みづらかったりしたときは、少し我慢しなければならずしんどかったです

仕事中はいかにして、つわりを気にしないで過ごすかを考えていました。

しんどい時はガムを噛んで気持ち悪いことを忘れようとしていました。

グミを食べたりする人もいるけど、私はガムを噛んでいたよ

でも、ときどき仕事に集中していると気が紛れて仕事をしていたこともありました。

あと、私が好きなこととして食べること、旅行に行くこと、運動することなどがありますが、、

食べ物が美味しく感じられなかったり、お腹が張ってあまり旅行にいけなかったり、

運動もいつものようにはできず、

やりたいことを制限しなければならないことは今だけだと分かっていてもストレスでした。

私の出産後は

子育てが一人目だとしても、子育ての知識の有無

私は保育園に通う姪がいて、赤ちゃんだったときからずっと見ているため、子育ての大変さは少し分かっていました。

それから元保育士なため乳幼児の知識はありました。

保育士の知識があってよかった~

ミルクを良く飲むか

4か月ごろまではよくミルクを飲んでくれました。それ以降は飲みが悪くなり、一生懸命離乳食を作りました。

赤ちゃんの夜泣きの回数、寝かしつけの有無

出産後は2.3時間ごとに起きてましたが、

2か月ぐらいたつと、7時間連続で寝てくれる時がありました。

寝かしつけは抱っこで大変でしたが、寝始めるとぐっすり寝てくれるので、

楽な方かもしれないと思いました。

ただ、夜中に起きてなかなか寝てくれないときは

次の日は眠たくてげっそりしていました。

性格によるけど、赤ちゃんで一番大変なのは寝かしつけかもしれない

5,6か月になる夜泣きが始まり、寝不足になることが多く、

体重増えたため抱っこが重たくなりました。

周りに助けを求めたりすぐに相談できる人がいるか 

もちろん子どもはよく泣くし、抱っこはしんどい、寝にくいという大変さはありましたが、

夫が育休を取得してサポートしてくれてました。

最近は育休をとる男性が増えたからな~

出産は私が産まなければ始まりませんが、子育ては私でなくてもできるため

大変になったら周りに助けてもらおうと思っていました。

仕事の有無、他子育てしながらゆったりできる時間があったか

育休に入り仕事の大変さはなかったので、子育てに全力集中でき気持ち的に楽でした。

また、我慢していた運動や音楽等は夫に赤ちゃんを見てもらっている間に行うことができ、

しんどいことがあっても息ぬきすることにより、機嫌よく赤ちゃんに向き合うことができました。

旅行も大変ながら近場に出かけることができて、いい思い出となりました。

子どもがいてもでかけられるありがたき幸せ

赤ちゃんに対する想い、理想と現実

赤ちゃんの泣き声が大きく耳に響きしんどいときがありますが、

その反面、基本笑顔が多く、人見知りがない時期は機嫌よければ誰と目が合ってもにっこりと笑って

笑顔を振りまいていたので、私も癒されることが多かったです。

あとは、親や兄弟等も赤ちゃんをかわいがってくれて、産んでよかったと幸せな気持ちになりました。

結果、妊婦の方がしんどい

以上のようなこと比べて、私には妊婦を楽しむ余裕はなく、

出産後より妊娠中の方が大変という結果になりました。

「妊娠中は妊婦であるこの貴重な時間を楽しんで」」という人もいますが、

私は無事に赤ちゃんが産まれてくることを祈るばかりで、

まったくそんな気持ちにはなれませんでした。

これは、第一子という要素は大きく、第二子以降だと予測ができ変わるかもしれません。

第2子だと楽になるかな~

私と反対に第一でも妊娠中はつわりがなく、何も問題なく済んでいたり、

仕事も大変ではなく、もしくはしておらず、出産後は子どもがミルクを飲まず苦労し、

泣いてばかりの子どもで、まったく子育ての経験がない場合等は、

はじめから出産後の方が大変という意見になるでしょう。

まとめ

結果として私が大変だと思ったのは妊娠中でした

でも、実際出産してしまえば、長く付き合っていかなければならない方は出産後です。

そのため、出産後の方が大変な理由もとても分かります。

また、妊婦は自分でコントロールできることが多いですが、子どもは自分とは別の人、

しかも相手は待ったなしの赤ちゃんのため、生活が忙しくなり余裕がなくなることも分かります。

あと、最近は核家族が増えているため、どうしても一人で面倒を見る人が多いことも現状です。

つまり、前提によることは多いですが、出産後の子育ての方が大変になる人が多いかもしれません。

でも私の場合、前提として仕事や趣味、体調のことがあり妊娠中の方が大変だった。

ということになります。

どちらにしろ、妊婦中、子育ても無理をしないことが一番です。

こちらの記事が少しでもどなたかの参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました